どもりが悪化する原因になるかも!吃音もちだった私が伝える、言ってはいけないこと

最近、2歳になったばかりの末っ子長男が時々、どもる(吃音)ようになりました。

 

実は、私は幼少の時は、ひどい吃音に悩まされた経験があります。

私は、全然どもらないと日、どもりのひどい日・・ムラがありました。

成人してから改善し、今では看護師の仕事ができるくらいになりました。

最近、福山雅治さん主演の、ラヴソングというドラマがありました。私は、見てないのでハッキリとした感想は書けないのですが、要は吃音もちの女の子とのお話のようです。

 

吃音は、言いたいことがスラスラ言えない、相手に完全に伝えられないというもどかしさがあります。

 

吃音の種類は3つある

吃音には、連発、伸発、難発、3種類があります。

字のごとく・・

連発→わわわわわたし、と最初の1音がどもる

伸発→わーーーーたし、と最初の1音が伸びる

難発→・・・・・ゎたし、と最初の1音が出にくい

私の場合は、連発と難発でした。難発で言葉が出にくいときは、顔や口がひきつったり、身振り手振りが多くなりました。

手を動かして、言葉のタイミングを取ることで、言葉が出るのです。

 

吃音があっても、言いやすい言葉と言いにくい言葉があり、いつもどもってるわけではありません。

なので、どもらずにスラスラ言えて、ばっちり相手に伝わった時の爽快さ・・・本当に気持ちいい。

例えると、長い便秘が解消された!という感じです

 

吃音のある子供に言ってはいけないこと

あくまでも、私の場合です。本人のとらえ方にもよるので、みんながそうとは言えないかもしれません。

ゆっくり言いなさい

どもってると、良く言われがちなんですよね。ゆっくり言えと言われてもできないのが、吃音です。

祖父母と同居していたのですが、祖父母には良く言われてました。ゆっくり言いなさいと言われるほど、ムキになって早く喋ってやろうとか思うので、これは逆効果でした。

 

ゆっくりしゃべろうとしても、意識するのですが、難しい・・。

だから、ゆっくり言いなさいは言ってはいけないワードだと思います。

 

真似する、からかう

これ、最悪です。

私は、祖父や小学生の時に良く男の子に、吃音を真似されて辛かった思い出があります。

本当、しゃべる意欲を削がれるし、もの凄く傷つきました。

100歩く譲って、ゆっくり言いなさいは許せますけど、これは許せません。絶対やめてください。

小学生時代の事ですが、30代になった今でも、真似されたことは良く覚えてます・・(^^;)

 

言葉を先取りする

これも、ダメな対応ですね。私の場合、言葉を先取りされるのが嫌で、先に言われてたまるもんか!と、ますます早口になりました・・(^^;

悪循環です。

どもるときは、言わなくて済むのでそのときは安心するのですが・・

あと、言葉の先取りも、本当に言いたかった内容であればいいのですが、ちょっと的が外れていたりすると、ショックです。

なので、言いたいことが分かっていたとしても、言葉の先取りをせず、見守っていてほしいと思います。

私が早口な方なのは、これらが原因なのかな・・(;’∀’)

 

吃音が出てるときは、焦らず、真似したりからかわずに話し終えるのを待ってあげてほしいです

 

[まとめ]吃音のある子供に、やっていけない3つのこと

人は人に支えられて生活しています。人と話すことなく生活するのは難しいこと。

吃音は、理解がないと難しい。周りの人の温かい支援をお願いしたい・・・

 

現在、2歳の末っ子長男。このまま長男の吃音がどうなるか分かりませんが、ゆっくり焦らず見守っていこうと思います(^^)

まとめ

・ゆっくり言いなさい、は逆効果

・真似する、からかうは論外

・言葉を先取りするのは厳禁

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA