あけまして おめでとうございます!!
ももふみです!
もう2018年ですね(*‘∀‘)
皆さん、素敵なお正月を過ごされていますか?
私たち家族は、30日から私の実家に帰省し、本日元旦に帰りました。
カニやお寿司も沢山食べて、寝正月でしたw
さて、元旦についてのお話を書こうかと思います。
私の実家では、縁起か悪いといって、正月に食べてはいけないものがあるのです。
それは、小豆、れんこん、かまぼこです。
なんで、正月三が日に食べたらいけないのか
どうやら、先祖代々語り継がれているのだそう。
私の家系で、良くないことが続いて、それを鎮める?ために、
生前、ご先祖様がお寺に相談して、願掛けをしたのだとか。
その1年、いいことがない
できものができる
かまぼこがダメな理由は、はりつくからで、レンコンは穴が開いてるからお金が逃げていく理由で、
小豆は良く分かりませんが、ワースト1のようです。
私には妹がいるのですが、大みそかにあずきバーのアイスを食べた翌日の元旦に、
祖母と母が今までしたことのないような大喧嘩をしていたらしい・・
大みそかはお正月じゃない!というツッコミはしないでくださいw
偶然にしても、なんなんだこれ・・・!
それ以来、小豆は避けられています・・
れんこんやかまぼこは我慢できますが、ぜんざいが食べれないというのって辛い・・(´;ω;`)
お正月は、餅三昧になるので変化がほしくなるのですが、小豆がだめとなると(T-T)
ぜんざい好きなのに。
ダメだと言われると余計に食べたくなる不思議。
ちなみに、宗派は浄土真宗です。
宗教の問題ではなさそう。
あ、でも外出先で出されたものであればOKらしいです(笑)
おもてなしは受けるべき、ということからきているのでは、と私の妹の推測です(笑)
現在は、お正月でもお店は開いてますよね。
外食でわざと選ぶのは、どうなのかな・・アウトかな(;’∀’)
結婚して、姓が変わった私はどうなるんだろう・・
色々気になるところですが、
でも、この言い伝え、面白いですよね(笑)
小さいときはその言い伝えを守り食べませんでしたか、今考えると不思議です。
ちなみに、現在もなんだか言い伝えが気持ち悪くて食べません。
まだある!我が家の面白い言い伝え
☆お金を遣ってはいけない
☆お風呂に入らない
☆車に乗らない
元旦にお賽銭以外で、お金を使うと、その1年はお金が出ていく年になるからだそうです。
私が子供のときは、近くのショッピングセンター(この名称に時代を感じるw)は、正月三が日はお休みでした。
お年玉も、もらってせっかくのお休みなのに、お菓子も変えなくて、
正月って、つまんねぇ
と、思っていました。
今は、コンビニやイオンなどの大型ショッピングモールができて、競争するかのように正月関係なく営業しています。
時代は変わりましたね・・。
でも、元旦にお金は使わない、という言い伝えはどうなのだろう・・。
私が高校生になる頃には、その言い伝えは破られていました(笑)
お金が出ていく1年だったか、と言われても正直分かりません。
あと、お風呂に入らないは、もう意味が分かりません(;゚Д゚)
バタバタするからという理由だったと思うのですが、それを言っていた祖母に聞いてみました。
そしたら、
ももふみ祖母
・・( ̄▽ ̄;)
逆に質問されましたw
まあ、でもお風呂には入ってました、私と妹だけ(笑)
小さい時は、入ってない記憶が・・
あれは、なんだったのでしょう。幻?聞くな!
車に乗らないというのは、車が多くなる時期だから、元旦早々に事故でもしたらいけないということからきたようです。
と、言いながら乗ってましたけどね(´゚д゚`)
お正月にまつわる迷信は、もっと色々あると思いますが、これが私の実家で言われているものでした(笑)
迷信、関係なく、素敵な1年になりますように!